スーパームーン ― 2014年09月09日 22時35分15秒
10年ぶりの古木梅
やさしい色合い、でも乾燥するとかなり印象が変わるので試作は必需
明日色合いを確認してから本製作、ただし枝の型が壊れていた
すっきりしたモンステラ風の紙
すっきりしたモンステラ風の紙
楮をそろえ、原料を溶き、紗を漉き入れ、楮を並べ、飛龍、特大落水など10工程以上
60枚口の紙はまだ3分の1、さすがに一人ではどうにもならないので3人体制で製作
紗を漉き込んである両面模様の紙は一日5枚がやっと、それでも納期にはかなり厳しい
紗を漉き込んである両面模様の紙は一日5枚がやっと、それでも納期にはかなり厳しい
明日はもう少しピッチを上げないと
そしてこれも明日出荷のKARAKUSA-BLACK、ようやく最後の一枚
そしてこれも明日出荷のKARAKUSA-BLACK、ようやく最後の一枚
今日も襖以外の紙ばかり漉いている中、久しぶりの襖紙の注文が来た
やっぱりここは襖紙の工場、この仕事が終わったら襖を漉こう
今日もきれいな月が出ていると聞いてちょっと外へ
雲からちょっと顔を出してくれたスーパームーン
さて工場に戻りもうひと仕事、半田小手などいつもとちょっと違う道具
古木梅の型を製作。
久しぶりの作業、今一つ半田付けの調子が出ないがどうにか完成
昨日に引き続き美しい月が照らす和紙の里
昨日に引き続き美しい月が照らす和紙の里
ひときわ大きく見える月に見守られまた明日
最近のコメント