天神様 ― 2014年06月16日 23時00分30秒
車庫の奥にしまってあった天神様
市の文化保存の職員が見学したいということで久しぶりのお目見え
こんなにあったとは知らなかった
こんなにあったとは知らなかった
包んであった新聞紙は昭和27年と書いてあった
ひとつひとつ表情も装いも異なる
ひとつひとつ表情も装いも異なる
時代を感じさせる
おそらく日露戦争後作られた兵隊さんの天神様
おそらく日露戦争後作られた兵隊さんの天神様

天神様には手書きの唐草模様が施されていた
おそらく図面や下書きなしの即興で描いたものだと思う
大胆で今となっては斬新でもある
同じようなことを自分もやっていることに気付く。
美術やデザインの意識のない職人の芸術、それは民芸と呼ばれてきた。
はたして私の紙は天神様のように時代を超えてみていただけるだろうか
納期に間に合わせるには本日がタイムリミット、パース画像を参考に流れを意識しながら
先週から平日深夜までさらに土日を返上してようやく出来上がる
最後の紙は扇風機3台で強制乾燥
伝えられるかみ
時代を超えて
最近のコメント