大滝神社秋季例祭 1 ― 2014年10月11日 20時28分42秒
快晴の朝、大滝神社秋季例祭の準備、てきぱきと進む
国旗設置も慣れたもの
普段ならもう少し銀杏が色づいているはずが今年はまだ青々としている
帰宅すると父が自宅の祭の準備を済ませてくれていた
そのまま荷造り準備、連休明けに発送
昼食後の休憩、午後2時30分集合
続々と集まってきた
ふれ太鼓出発
快晴の空のもと、太鼓の音がこだまする
いい天気でよかった
そして一足早めに神社に「お下り」の準備
影が少し長くなってきたころ。ふれ太鼓が神社に帰ってきた
さあ、いよいよ「お下り」御神体を迎えに奥の院へ
普通に昇っても大汗をかく急な山道を神輿を担ぎながら40分近く
力強い掛け声 「おいさーよいさー」
奥の院に無事到着、予定通りの時間
御神体を目の前にした奥の院の本殿
やーゆーとー! 宮司の掛け声の後下宮に
素晴らしい夕日
さあ、大滝神社本殿まであと少し
静かに御神体を本殿に奉納し今日の役目は終了
お迎えする雅楽の澄んだ音
高揚した気持ちと疲れを癒す提灯の灯り
やるだけなので心によどむところがない
かみの心
澄んだ空気に鹿の鳴き声
コメント
_ へんなオヤジ ― 2014年10月12日 05時35分28秒
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://osakazu.asablo.jp/blog/2014/10/11/7456148/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。