つながるかみ2014年09月01日 21時19分55秒


大判の格子柄、乾く前に柄の確認のために1.5×3mを2枚、3×3mを並べてみる

離れて見ると真っ直ぐに見えても線そのものは微妙に揺らいでいる

近接してみるとごつごつしてグラフィック的な洗練さは感じられないが

一歩離れて見てみるとほぼ直線の格子に見えてくる
人の目は正確そうでそうでもない

しっかり横のラインがつながっていることを確認
すべて横のラインはつながりながら縦は同じ並び方ではない

10数枚の全てが並ぶとき、たとえ隣り合わせでなくても一つの作品のようになるように

                  つながるかみ

                                  私のこだわり

HIRYU STYLE2014年09月02日 21時47分33秒


情報化の現代、明らかな模倣製品が次々発表されている

製作した紙はホームページなどで見ることは容易なので仕方がないが、それにしても…

それだけ魅力があるということ、その割にはまだまだ大きな仕事は来てないけどね

まあこれくらいは誰でも考えうるものかと思うが
このタイプは何度も納品しているけど、これらは飛龍とは全く別物、というより紙じゃないのかもしれない。仕様も考え方も違うのでそっくりだとしてもしょうがないね

でもこれらは明らかに模倣から始まったとしか見えない
こういう世界と戦わないといけない時代になってきたということ

目の前の仕事に集中、今をしっかりできることで未来は開かれる

KARAKUSA-BLACKの仕様をやや変更した試作

乾燥後の状態や構造をあえて考えずさらに自由に広げてみる
模倣ではなく伝えられた技術、彼らには元の「飛龍」がどういうものか知る由もない

模倣は模倣、そこから先に進むことが大切

飛龍はまだまだやれることがあると教えてくれている

                  かみの道

                         伝えられてきたこと伝えてゆくこと

ON&OFF2014年09月03日 22時22分44秒


このところ連日残業、今日も大判格子、この分だけはやっと先が見えてきた。
でもこれで遅れた分の大口注文が手つかず、ほかにも試作や小口注文もすべて今週に集中
製作を中断しているこの紙自体がもうすでに納期ぎりぎりなので今秋土日も仕事決定


今晩も自治振興会、仕事なんだから行かなきゃいいのにという声と去年あれだけお世話になっておきながらいいのかという声が頭で交錯

結局、残りは明日ということで…出席

会議には10分ほど出席しただけで、懇親会は最後の締めの役目をいただきました(笑)

忙しいと言いながらも仕事とは全く無関係なこういう時間にも助けられていたのかな

ほろ酔いで帰宅、久しぶりに買ったCD 氷の世界

レコードでは聴いたことがなかった。まともに聴くのは初めて
エレクトロボイス SENTRY Ⅴ 30年物の古いスピーカーに

CROWN D-45 PA用のアンプ
このシステムはアコースティックが得意、私の耳にはこれで十分

一息ついて我が家の営業部長と係長の横でブログ更新
「ちゃんとやれよ」「はいはい」「はい!は一度だけ」「はい」

今日は山口県からのお問い合わせ

「猫のしっぽ、カエルの手」というNHKの番組の視聴者から、番組にはほとんど紹介されていない団扇のご注文

「季節はずれですがいいのでしょうか?」というと「飾りにしたいので」と
おそらく本年最後の団扇納品(正確には先に受注をいただいたものもあり明日納品)

猛暑や大雨、いろんなことがあった夏

感謝をこめて

コンビネーション2014年09月04日 20時53分25秒


格子柄もようやく終了、たまっていた仕事にとりかかる


コンビネーション紙、漉く方法は色々

波楮縞、リング、格子を指定色で組み合わせる
同じ色で合わせた三椏のHIRYU-RINGはパール粉を混ぜ込んでいるので乾く前は白っぽい

原料をどのように使うかや色の選定、ネリの合わせ具合、漉き型の出来具合やその使い方

素材が持つ形を活かしながら、厚みの変化で自然につながってゆくように

電話や来客もひと段落、ゆったり落ち着いて製作

乾いた時の表情の変化を楽しみに今日の仕事は終了

温故知新2014年09月05日 23時27分23秒


彩雲という襖模様、今では小物用に細かい柄で漉いている
大きな紙なんだから大きく漉くことでいい模様が出るのだが

試作や発送作業、電話応対で今日も慌ただしい中、20年ぶりの受注が
母のデザインした古木梅

もう資料も残ってないので数年前に漉いた紙を参考にする
ぼかしをうまく使って遠近感と奥行きを出す。今でも驚く技術

その技術は今漉いている紙にも生かされている
色の重ね具合やグラデーション、ぼかし技術の見せ所

今日も残業、長い一日なのに1週間は早い
古いものを知ってこそ、新しいものができる

                 かみの後押し
                                    伝統の重み