大滝神社秋季例祭 22014年10月12日 00時00分00秒


午前中の式典も終わり、午後4時過ぎから夜祭りの準備

輪投げ、くじ引きなど手作りの店

女性会によるおでんや焼き鳥

にぎやかな境内とは違って静かな本殿前、お宮番は当番制
いろんな事情で神輿の隊列には加われない方たちにも大切な仕事がある

家族連れでのお参り

保存会による灯篭の火入れをさせていただいた
この石灯篭は江戸時代のものと聞く

静かに出番を待つ神輿
明日の天気が気になるが

子供たちの数も増え、にぎやかになってきた境内

小さい子供たちには輪投げの景品で袋一杯のお菓子

午後7時、お篝に火が入り踊りが始まる

火の勢いとともに広がるやんしきの輪

最後もお楽しみ
歓声とため息が入り混じる和やかな抽選会で夜祭は終わり
かがり火の始末を終わると午後10時過ぎ
さあ明日は御神体をお返しする「お上がり」

台風の進路が気になるところだがお任せするしかない

                   秋のかみ


                                ほろ酔いの夜更け道

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://osakazu.asablo.jp/blog/2014/10/12/7457508/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。