原点と進化2017年11月14日 23時09分43秒


大判の紙の試験漉きなど今日も試作に明け暮れる

蚊帳生地ARTWORK 特にこんな龍をと言われたわけでもないのに作ってしまった
やらなくてはならないことがたまっているときに限ってこんなものを作ってみたりする

静かな夜の仕上げ場には襖 夜の灯りでも美しい雲肌
舞鳳№11 朧影 楮と花が自由な雲肌の中に泳ぐ 仕上げ甲斐のある紙

この紙のおかげで今がある 原点はやはりここ

                 かみに戻る

                                  そしてまた次へ

triple works2017年11月15日 00時00分00秒


昨日漉いた蚊帳生地ARTWORK

なかなかいい表情の龍
サンプル用なのでここまでやる必要はなかったのだが手の赴くままに

試作もう一点の確認をして工場を出る

今日は鳥の子保存会の研修
昨年刈り取った雁皮

木灰から灰汁を取る

もみ殻、木灰そして杉の葉を積み重ねた上からそっと熱湯を注ぎ、
濾された灰汁が下から出てくる

雁皮は一日水に漬けておく
今日はここまで

一日の仕事を終えた後、今度は10メートル四方の紙との格闘
紙を貼り合わせるところから始める。この大きさの紙を見るのは初めてかもしれない

紙展メンバーで折り込んでゆく

場所が限られているので予想以上に大変な作業

何とか形になったのは午後10時近く
注文を受けた仕事、保存会の仕事、そして現代美術紙展

どれもやらねばならないことであり、やりたいこと

                三つのかみ

                             疲れはあれど充実した一日                 

湯気の似合う季節2017年11月16日 00時00分00秒


今日は鳥の子保存会 雁皮煮熟作業 雁皮を濯ぐ

一旦お湯で温めてから釜に入れる
釜の温度を下げないように

蒸気が似合う季節

お昼前には煮上がった

つかの間の青い空の下、修理できた蔵の壁が美しい

夜はものつくり塾 まさにオープンファクトリーの一日だった
保存会の研修、30年紙に関わってきてもまだまだ奥が深いことを思い知る

                  かみの教え

                                命絶えるまでの覚悟


守ること進むこと2017年11月17日 22時06分26秒


鳥の子保存会 今日は朝から煮上がった雁皮の釜揚げ作業

ふっくらと軟らかく煮上がった

灰汁抜きのため水に晒して本日の作業は終了、工場に戻って大判漉き
福井市内打ち合わせ、博物館からの作品移動などをこなしつつ今日も一日動き回る

そして卯立つの工芸館の展示手伝い

疲れてるのに楽しい

6メートルの折紙舟が浮かぶ空間
明日からの展覧会が楽しみ 何とか見に行く時間を作らないと

工場に戻って夜仕事
さすがにこの一枚で終了

終い仕事は蚊帳生地ARTWORKの試作の撮影

これが見納め
日本からはばたくこの龍はどんなご縁を見つけてくれるのかな

伝えられてきたものを時代につなぐ 今できるものを突き詰める

                 かみの道
                                どちらも同時進行で 

守ること進むこと 22017年11月18日 21時41分33秒


納期と締め切り日間近の仕事は土日関係なし
何とか大判紙を漉き上げて鳥の子保存会へ 今週は4日目

雁皮の塵除去 塵より
実はまともにこの作業をするのは初めて、普段は原料やネリ場、漉き作業などでじっくりと原料に向き合う時間がないので貴重な体験になった。

同じ会場で昨日展示作業をした個展 「そこに宿るもの」 ニコラス クラディス

圧巻の10メートル四方の折紙舟

それを囲むように並ぶ彼の作品は繊細な感性がこの場の空気を浄化しているようだ

工場に戻り作業、さすがに一息つきたくてカフェに

そこもお気に入りの陶芸家の個展 
清廉な人柄が作品にあふれてる 飾っておくよりそこにいてほしい器はこれでいくつ目?

まだ仕事は残ってはいるが紙展の写真展の移動の手伝い
改めて見た写真展 素晴らしい展示だった



何と若き日の草間氏の写真まで並んでいたことに気付く

これらは武生市内の老舗の喫茶店「白鳥」に移動、展示
いい空間で居心地がよさそうだったが作業の残る私はここで帰宅 

本日の作業はこれで終了
何とか月曜日にはそれなりの数が納められる目途はついた

明日も朝から作業 午後からは大滝神社のルーツを探る見学会で平泉寺へ

守ること進むこと

                  かみの道
                                少しずつ冬の空気に