紙まみれの一日 ― 2011年11月19日 18時26分51秒
疲れからか寝坊してスタートが遅れる。
今朝乾いた紙、ラインの密度も申し分ない出来。
厚みも充分、しっかりした仕上がり
さてこの2メートル角の紙は全部で6枚(この紙で3枚目)、他に1.5×2も6枚(現在3枚)、1.2×1.8が4枚(まだ手付かず)と集中力と時間のかかる紙なので、25日の納期はすでにギリギリ。
その間に電話や来客、打ち合わせをこなしたりで、思うようにはかどらない。焦っていると…
やっちゃった。
原料を用意するのに1時間、1本1本のラインを漉くのに3時間と苦労した紙を不注意で崩してしまった。気持ちを落ち着かせ修復作業、よりによって一番手の届かない場所だがあわてず淡々と
修復終了、乾けばほとんどわからないでしょう。
修復終了、乾けばほとんどわからないでしょう。
納期は無くてもできるところから…あわてないあわてない。このあとも紙を3枚、仕上げたらもう真っ暗。秋の日は早い。
母が叔父から頂いてきた柿
母が叔父から頂いてきた柿
今年は豊作、こんな年は雪が多いと言われる。
晩秋の土曜日、紙まみれ。外に出ると雨模様。気温はやや暖かかったがこういうときは後で寒くなる。今日はこれで終了だ。なんとか間に合うだろう。
晩秋の土曜日、紙まみれ。外に出ると雨模様。気温はやや暖かかったがこういうときは後で寒くなる。今日はこれで終了だ。なんとか間に合うだろう。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://osakazu.asablo.jp/blog/2011/11/19/6207436/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。