岡太神社春季例大祭 紙展1299展2017年05月04日 00時00分00秒


本祭りの朝、凛とした空気が心地よい

司会担当は特等席で
献饌を奉じる85歳の父、山までは登れなくなったもののまだまだ足腰に不安はない。

地元の女子小学生が舞う浦安の舞、バレー部の子供たちもここでは神妙に

川上御前が降臨、村人に紙漉きの技を伝授する

湯立ての神事から司会を交代
美しい新緑の中、神事は滞りなく終了

紙展会場を案内、自分もゆっくりと見せてもらう




和紙の里通りには高校書道部のパフォーマンス作品

夜は神社奥のステージで奉納ライブ
半袖でやってきて早々に退散、もう一度戻るつもりがそのまま家で飲んだくれてしまった

最後はいつもの場所で
ちょっと大きめの音で楽しむkey of life

明日は岡太神社春季例大祭最終日、渡り神輿が和紙の里を走る

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://osakazu.asablo.jp/blog/2017/05/04/8570750/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。