納期とこだわり ― 2015年12月14日 00時00分00秒
デザインということ ― 2015年09月02日 22時39分09秒
若いころは県のデザイン事業が盛んだったこともあってデザインに関する講座をいくつも受講していた
なんとなくデザインという定義が大きく広がってきていることは感じていた
ただここ数年はいわゆるデザイナーと呼ばれる顧客とのやり取りで目指すものがあいまいで苦労することが多い
言葉は巧みで、書類は緻密にできていても肝心の形が見えてこない
それどころかラフスケッチすらないまま、雑誌やPCの画像をそのまま再現するような仕事
問屋制度が崩壊していろいろな職業が生まれてきたが、ものを作ることとそれを使う人までつなぐこと、近くなっているようで実は遠くなっているのではないのか
雲肌大礼紙 ざっくりとした繊維と流れるような雲肌は画像で伝えられるものではない
彩№701 丈長(幅970ミリ×高さ2200ミリ)
今年2度目の 舞鳳№4 偕楽
漉き模様としての一つの頂点
HIRYU-CIRCLES ラフスケッチだけの指示書から製作している
発注者と充分コミュニケーションが取れているからできること
楮ストライプ
楮をこれだけ真っ直ぐに並べるのは一本一本手で置くしかない
自動化された便利な機械を使ってるとしても物を作るのは人でありその手
同様にどんなに伝えるツールが進化しても人と人がつながることが最終目的のはず
表情がありニュアンスがある人の言葉に勝るコミュニケーションツールはない
ものを見る目、感じる心は自分の中にあるものだから
誰にでもある
かみの手
見る、聞く、触れる
里の夏 ― 2015年07月25日 00時00分00秒
ビンテージ ― 2015年04月12日 23時21分17秒
ピアノとリスニングルームとして使っていた土蔵、どうやらシロアリによってかなり傷んでいるようなので床をめくることになった。
中にあったピアノと30年以上愛用してきたオーディオ機器を移動することに
当時最高ランクとされたSHURE V15 TYPE Ⅳ
SAEC この当時最高ランクの評価のトーンアーム
Technics 今のPanasonic製ダイレクトドライブのターンテーブル
でもレコードは10年以上聴いていない
sansuiのアンプ、トランスの故障で修理を断念
Electro voice SENTRY Ⅴ
今でもしっかりした骨太の音
デザインが気に入って買ったFMチューナー、今見てもほれぼれする
最近はCDやipadで聴くようになってしまい、ここ10年手を触れることもなくなっていた
このCDプレイヤーも30年近く使っている
壊れたsansuiの代わりに使ってきたアンプ。大音量を出すこともしばらくおあずけ
聴き納めは古い曲ばかり…
最近のコメント