インターナショナルバザーⅢ ― 2010年11月14日 22時04分23秒
会場はやはりアメリカン、部屋の名前もこの通り。さらに今回のバザーのために名前が付いている。

ここには日本の江戸時代風の版画が
まだ人はそれほどでもと思ったら・・・
ここはすべてが女性の世界、アクセサリー、インテリア小物、服など・・・
まだ人はそれほどでもと思ったら・・・
ここはすべてが女性の世界、アクセサリー、インテリア小物、服など・・・

良く見えませんがここには日本の?漆器がおいてありました。

ここに10年ほど出店しているという方にお話を聞くと日本のものは良くも悪くも日本のコンセプトが強く押し出されたものが受けがいいようです。ちなみにその方は「NINJA KANJI」という書をいろんな紙に書いて販売されていて、中には金箔押しの色紙に「愛 和 幸」・・・love peace happyと上述のようにべたべたな?(失礼)漢字も展示されていました。

買い物に疲れた?ご婦人たちはこのワインセラーでちょっと休憩。このほかにもグリルがあったりで、この中で一日過ごせるようになっています。

こんな立派な施設があと1ヶ月なんてね

コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://osakazu.asablo.jp/blog/2010/11/14/5504161/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。