忙しい充電2013年02月05日 20時05分08秒



玄関先の水仙、寒い中でも可憐な姿
休むことなく続く仕事、そういう毎日だから心和むものを求めているのかも

襖紙、クラフト製品、特注和紙であふれかえる工場

山積みになったクラフト製品用の揉み紙
今月来月と次々と納期が迫る毎日

そんな中、先日納品したすきあかりの画像が
新築祝いとして素敵な家族のもとに置いてもらえていると聞いた

さて私は…

いよいよ、再来週に迫ったホテル・レストランショーに向けての紙の製作

これから頭の中を柔らかく、そしてイメージした残像を蓄積させてゆく
岡本太郎、ポロック、キースヘイリング…

今度も手が動いてくれるかな


かみの道2013年02月06日 20時42分05秒

目指す紙のための水戸楮、自分が帰郷してからおそらく初めての仕入れ
普段使っている輸入物の楮とは何倍も高価な楮を注文もない紙のために

それも初めての経験、わからないことばかり

そこで越前を代表する岩野市兵衛氏のもとに
仕事中なのでちょっとだけ質問

煮る前の楮の始末の仕方を若主人に教えてもらった。

シミ・塵ひとつも許さない厳しい仕事には覚悟がいる
まず試に一本削ってみた。これほど厳しい目で楮を見たことはなかったことに気付く。

残りをまかせて電話、来客、製作に戻る。一束で30分以上かかっていたようだ。

これが15キロで100束近くある…気の遠くなる作業

                   かみの道

                    ここまで育てていただいた楮に感謝の気持ちで



MONOシリーズ2013年02月07日 17時18分24秒

不思議なかたまり

黒っぽいものも

すべてMONOシリーズの揉み紙
遊び心満載のいろんなデザイン、現場の漉き手が笑っちゃう紙もある

こんなイメージはどこからでてくるのか、って聞かれるけど

デパートや雑誌、美術書や美術展など、お気に入りのカフェだったり山の中だったり工場の中の影や水の流れた跡だったり…どこにでもあるものなんだよ

このところ動きの良いEICO BAG mono系のクラフト製品
そこに記念品でEICO BAG monoを100個の注文

これらを持って歩く100人の姿が待ち遠しいね。

                  春を待つ かみ

                                   奥さん奮闘中


かみの後押し2013年02月08日 19時50分21秒

来週納品の大作、W5800×H1500、当然一枚ではできないサイズなので2枚漉く

まず1枚目、スケッチのイメージがどうしてもしっくりこない
でも途中で流れを変えるとどこかで手が止まることに

最初のイメージはやはり大切に
形が見えてくると動き出す…

途中から自分のテンションを上げる音を
エンヤ、サンタナ、サリフ・ケイタ…静かだったり激しかったり脈絡は無いが…

何かに押されるように動き出す手
スケッチの中にこの大胆な顔のイメージは無かった

今の自分の心模様か、いつもより強いイメージ
あっというまの6時間

本当はもう一枚やらないといけないがこのテンションを保てきれず、本日は終了
動き出す手はいつも突然

                  かみの思い

                                   どこに向かう


かみの後押しⅡ2013年02月09日 19時22分40秒

雪の朝、忘れていた冬が戻ってきた
模試のため次女を学校に送り

大滝で一番の会員数を誇る長寿会の新年会に高齢者集会所「今寿苑」
さすがにここは初めて

大広間にはすでに50人を超える方たち
人生の先輩を前にあいさつ、日ごろとは全く違う雰囲気にちょっと緊張

このあと、余興などで午後3時まで盛り上がっていたようです。

私はあいさつの後そのまま工場に、本当はバレー部の練習試合に駆けつける予定が仕事に
和やかな新年会の空気を引きずってテンションを上げるのに苦労(笑)

ジャニスイアン、キャロルキング、スーパーフライ…今日のバックは女性デイ
午後6時過ぎようやく仕上がった

苦労した部分はどこかで見覚えのあるモティーフが

つながりを意識しながら全体の構成にも心がける
仕事初めから7時間、最後は気力も握力も限界

                 かみもここまで

                               明日こそ本当の休日に