福時大安禅寺展2015 ― 2015年11月14日 21時31分37秒
福時×大安禅寺 開幕
すきあかり kiku
本道横の通路に作品群
格子窓になじむ作品 PLANTとすきあかり
襖絵に散る光
文房流の生花、特徴ある花器が競演
松平家の象徴としての松
座禅道場である枯木堂にも福時作品
さりげなく展示させていただきました
歴史を感じる名品の前に今のデザインの家具、なぜかなじんでいる
茶室のしつらえ
意外にすんなり納まる飛龍の茶室
すきあかり 写真ではこの姿は見えないが肉眼でははっきりとその姿が見えている
お客様を待つばかり
飛龍紙を通してもこの写真以上に美しい庭の景色は目に入る
ギャラリーはゆったりと私たちの福時
雨の中、静かに始まった福時も午後からは多くのお客様
いつもののんびり時間、楽しい時間はあっという間でした
午後5時ですでに日も暮れ後始末
いつもは東京南青山、今日はここ大安禅寺
できることをしっかりとやればどこでも福時
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://osakazu.asablo.jp/blog/2015/11/14/7908639/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。