お盆も終わり~夏が過ぎ2010年08月16日 10時53分50秒


一晩明けて、弟家族も帰り、家族だけ。帰省した長女がいるのでにぎやかさはほとんど変わりません。まだまだ暑いですがお盆が終わりそして夏が過ぎてゆきます。明るいうちにもう一度お墓参り、古いわが家のお墓は他の墓石の色とはちがってやや茶褐色、背筋を伸ばしてもう一度お参り。

今日は10年ぶりに隣町の花火大会に。ここ数年子供たちとの信州旅行や、両親の金婚祝いなどでこの日はいつも家にいなかったので本当に久しぶり。

空いっぱいに広がった~

仕掛け花火までを見てると町から出るのに大渋滞にあうので一足お先にお気に入りの居酒屋へ。子連れ(といっても大学生と中学2年生)にはちょっと贅沢なところですが自分が行きたいので、ここも10年以上のお付き合い。しっかりとした和食、イタリアン・フレンチの小皿、何食べてもおいしいね~。でも暑い一日の後ほんとにおいしいのは生ビール!
ひさしぶりの勢ぞろい、おいしい料理にくだらない話でおなかも心も満腹!あ~うまかった。花火の大音響や居酒屋で大騒ぎ、しばし難聴のことも忘れてました。


福井商業健闘しました。2010年08月16日 17時24分07秒


甲子園は熱戦真っ盛り、毎年のこととはいえ涼しい部屋で見ているのが悪いほど今年も暑いようです。福井県の代表は福井商業、県内選手でそろえた名実ともに地元のチーム、近所の出身の選手が出場と言うことで更に応援にも熱が入り、甲子園出場の記念品のご注文まで頂きました。わが社の手作りうちわEICO wind miniに甲子園出場記念や学校のマーク・名前などを入れています。

これは福井商業のユニフォームの袖についているシンボルマーク、ここから「炎のチーム」と呼ばれ県内の野球少年の憧れとなっています。自分もあこがれ中学校では野球部に、でも小さい身体で肘・肩両方を壊し、ボールを投げられたのは1年くらい。ひたすら球拾いと走ってばっかりでもともとあまり早くなかった長距離走が速くなって先生が驚いてました。野球は今でもノーコンです。
この指揮をとって40年以上の北野監督は今年を最後に勇退されると聞きました。選手たちもその気持ちを汲んでしっかりした守備で楽しそうな中にも緊張感のあるいい試合をしていました。1回戦は無難に勝ち上がれたのですが残念ながら2回戦で強豪報徳学園によく頑張りましたが4-2で破れました。どういう理由なのかはわかりませんが試合に出られなかったいかにも好青年で明るい顔のキャプテンの涙が印象的でした。お疲れ様、感動をありがとう。