神と紙のまつり2016年05月03日 22時37分52秒


朝から祭りの準備、のぼり立て
でもちょっと問題が…桜の木が生い茂ってのぼりが見えない。この間まできれいに咲いていた桜の木、枝を切るのも忍びないのでそのままに

普段の付き合いは仕事を早くする。ほぼ1時間で10時前には終了

さて今年も始まった掘り出し市、私が到着したころには多くの人で大賑わい
常連さんも初めての方も楽しそうにお買い物 それまでのぎりぎり準備もすっかり忘れこちらも楽しむ

午後2時過ぎに売り場を離れ神社に戻る
これからふれ太鼓、祭りの空気になってきた

里山に響くふれ太鼓の音
心配された天気、台風かと思う風の中、無事に奥の院からご神体をお迎えして終了

いろんな役目の事情で、祭りにどっぷりつかりながらここ数年神輿に手を触れることも出来なかったが、今年のお下りでは久しぶりに担がせてもらう。

子供たちとのバレーも最近はご無沙汰、運動不足は否めなかったが身体は覚えていた

思った以上に動く身体、心地よい疲れで帰宅
さあ明日は本祭り、式典が待っている

台風を思わす暴風、提灯も吹き飛びそう。なんとか風が収まるように


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://osakazu.asablo.jp/blog/2016/05/03/8082927/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。